「ウォーターサーバーを契約したいけど心配…」
「どんな理由でやめる人が多いんだろう?」
これからウォーターサーバーを契約しようと考えている人は、ウォーターサーバーのデメリットも気になりますよね。ウォーターサーバーのデメリットを知るには、ウォーターサーバーをやめた人が実際に感じた『やめた理由』を知るのが一番です。
そこで本記ではウォーターサーバーをやめた理由として代表的な5つを紹介します。契約後に後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください。
また記事後半では、やめた理由を克服できるようなウォーターサーバーを10個紹介します。あなたにぴったりなウォーターサーバーを探してみてください!
おすすめNo.1はこれ!

- 重いボトルの交換をラクにする、下置きスタイル
- 加熱クリーンシステムでいつでもタンク内が清潔
- エコモード機能搭載で家計にもやさしい
なぜ?ウォーターサーバーをやめた理由とは
ウォーターサーバーは、美味しい冷水がすぐに飲めたり、熱々のお湯をワンタッチで入れれたりとかなり便利です。そのため、契約した人のほとんどが満足して使用を続けている傾向にあります。中には、10年近く愛用している人もいるほどです。
しかし、ウォーターサーバーに満足できなかった人が一定数いるのも事実です。怒りの感情を抱きながらやめている人も少なくありません。
では一体、どんな理由でやめているのでしょうか。今回は、その理由として代表的なものを5つ紹介します。
- ボトルの交換が手間だから
- ボトルが溜まるのが嫌だから
- 月額金額が負担だから
- サーバーが邪魔だから
- 掃除が手間だから
ウォーターサーバーをやめた理由①:ボトルの交換が手間だから
一般的なウォーターサーバーのボトルは12Lなので、重さに換算すると12kg程度です。これは単純に、スーパーなどで販売されているお米よりも重いことになります。
また一般的なウォーターサーバーは、サーバーの上部にボトル差込口があるため、12kg以上あるボトルを1m近くあげる必要があります。女性や年配の方にとってはとても大変で、手間に感じてしまうことでしょう。
ボトル交換に不安を感じる方は、ボトルサイズが小さくて比較的軽量のウォーターサーバーや、足元でボトル交換ができるウォーターサーバー、そもそもボトル交換の必要がないウォーターサーバーなどを選ぶことをおすすめします。
ウォーターサーバーをやめた理由②:ボトルが溜まるのが嫌だから
一般的な宅配水タイプのウォーターサーバーは、使用済みのボトルは返却する必要があります。返却は1ヶ月に1度、新しい水の配達時にしか来ないため、それまで使用したボトルは自分で管理しておかなければなりません。
また、水は1ヶ月に1度必ず来るため、1ヶ月以内で新しいボトルを使い切ることができなければ、未使用のボトルが溜まっていくことになります。実際、ボトルがどんどん溜まることに嫌気がさしてやめてしまう人は少なくありません。
使用するにつれて小さく縮み、ペットボトルゴミとして捨てられる『ワンウェイボトルタイプ』のウォーターサーバーや、ボトル購入ノルマがないウォーターサーバーを選ぶことが大切です。
ウォーターサーバーをやめた理由③:月額金額が負担だから
ウォーターサーバーの月額料金が負担に感じ他ことを理由にやめる人は多くいます。一般的に、ウォーターサーバーの月額料金としてかかる費用は以下の通りです。
- 水代
- サーバーレンタル代
- 電気代
- 配達料
- 各保証代(メーカーによる)
水代は平均で3,000〜4,000円、サーバーレンタル代は平均で1,000円〜2,000円必要になります。そのため、ウォーターサーバーの維持だけでも5,000円近くかかることも珍しくありません。
その上、ウォーターサーバーは毎日使用するので電気代も必要です。一般的なウォーターサーバーは、電気代として1,000円〜2,000円かかってきます。
エアコンなど他の家電も毎日使用している家庭なら、ウォーターサーバーを導入したことで、月々の電気代が家計を圧迫する可能性も十分考えられるでしょう。
こういった悩みを抱える方は、維持費が安いウォーターサーバーや、消費電力の少ないウォーターサーバーを選ぶことが大切です。
ウォーターサーバーをやめた理由④:サーバーが邪魔だから
ウォーターサーバーは、実はかなり大きさがあります。そのため、「ウォーターサーバーを契約したのはいいけど、いざ設置するとかなり邪魔だった」という理由でやめざるを得なくなってしまう人は多いです。
特に、ワンルームのアパートなどで一人暮らしをしている方は、ウォーターサーバーを1台設置するだけで他の家具の設置スペースがなくなってしまう可能性もあります。
サーバーの大きさを気にする方は、細身のウォーターサーバーや、机や棚の上に置いて使用できる小さいサイズのウォーターサーバーを選ぶことをおすすめします。
ウォーターサーバーをやめた理由⑤:掃除が手間だから
ウォーターサーバーは特性上、常に水気があります。そのため、カビやヌメリが発生しやすいのは仕方がありません。こういったカビやヌメリは、こまめに手入れすることで抑えることが可能です。
しかし、仕事やプライベートが忙しい人の場合、ウォーターサーバーを掃除するのは手間に感じてしまうもの。これが理由でやめてしまう人は少なくありません。
仕事やプライベートが忙しい人は、自動清掃機能があるウォーターサーバーがおすすめです。ボタンをワンプッシュするだけで清掃してくれるため、いつでも清潔で安全な水を飲むことができますよ。
ウォーターサーバーで後悔したこと・悪い口コミ
後悔したこと・悪い口コミ①:水を消費しきれない
男性の口コミ
参考:Twitter
去年契約して後悔したもの
「ウォーターサーバー」
月一で送られてくる水をまだ消化しきれずにいるヤツがまた部屋の外に‥
ウォーターサーバーは、「水を消費しきれない」と悩む口コミが多いです。それもそのはず、一般的なウォーターサーバーの場合1ヶ月あたり24Lの水が届きます。
普段あまり水を使用しない人や、一人暮らしの人にとって24Lの水を1ヶ月消費するのは至難のわざ。溜まっていくボトルに頭を悩ませることになるでしょう。
中にはウォーターサーバーの水を水筒に入れて持ち運ぶ人もいますが、「そこまでして水を消費するのもどうなの…」と思う方は多いのではないでしょうか。
水を消費するのに困っている人や、1ヶ月あたり24Lの水を消費できるか不安な人は、慎重にウォーターサーバー選びを行いましょう。
後悔したこと・悪い口コミ②:電気代が高い
男性の口コミ
参考:Twitter
24リットルで月額約4000円なんだけど普通にスーパーで2リットル70円くらいの水を買うほうがお財布に優しい。
電源を常時つけておかないといけないため無駄な電気代がかかる。
以上の観点からウォーターサーバーはおすすめしない。
ウォーターサーバーは、電気代が高いという口コミも目立ちます。それもそのはず、電気代として必要な金額は、一般的なウォーターサーバーで月額1,000円程度。
一般的なリビング用の「10畳向けエアコン」の月々の平均電気代が1,800円程度であることを考えると、それほど大差ないように感じます。不満に思う方の気持ちも分かりますよね。
電気代が気になる方は、『プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER』のように、電気代を安く抑えることができる「エコモード搭載」のウォーターサーバーを選ぶなど対策を練るようにしましょう。
後悔したこと・悪い口コミ③:場所をとる
男性の口コミ
参考:口コミサイト
空になった水のボトルが場所を取るのですごく邪魔です。
「空のボトルが場所を取る」と後悔する口コミもいくつか見受けられました。
ボトル交換があるウォーターサーバーは、新鮮で美味しい水を鮮度そのままで運ぶことができる一方、空のボトルを返却する必要があります。そのため、配達員の方が来るまでは空のボトルを自宅で保管しなければなりません。
また、ボトルの消費が多くなればなるほど保管スペースも必要になってきます。例えば、1ヶ月4本使用する家庭だと空のボトルと新品のボトルを合わせて、ボトル8本分の保管スペースが必要です。
ボトルで場所を取るのが不安な方は、使用後にペットボトルとして捨てられる「ワンウェイボトル」タイプのものを選ぶなど工夫しましょう。
おすすめウォーターサーバー10選
【清潔に使用したい!】プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
知名度と信頼のあるプレミアムウォーターのcado×PREMIUM WATERは、天然水を使用しているにも関わらず、500mLあたり約83円とお得なのが特徴です。
手入れは、ボタンをワンプッシュするだけと簡単です。また、水の出口を取り外して洗うことも可能になっており、衛生面に気をつけている人にもおすすめの一台となっています。
モードの切り替えや設定などはタッチパネルを行なって操作するため視覚的にも分かりやすく、直感的に操作できますよ。
水代 | 3,974円(12L×2本) |
サーバーレンタル代 | 1,100円 / 月 |
合計 | 5,074円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約83円 |
公式HP | https://premium-water.net |
【音声案内でわかりやすい!】プレミアムウォーター QuOL(キュオル)
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
プレミアムウォーターサーバーのQuOL(キュオル)は、ダイヤル式のメニューで、直感的に操作できるとして人気を集めているウォーターサーバーです。音声ガイダンス機能も付いており、初めて使う人でも簡単に操作できます。
また、水の出口や受け皿は取り外しが非常に簡単です。気軽に洗うことができるため、常に清潔に保ちたい人でも安心して使用できますよ。
月々、水代3,974円にプラスして1,100円のレンタル料金がかかってしまいますが、温水の再加熱機能や音声案内など、機能性や操作性などが非常に優秀です。そのため、コスパは良いと言えるでしょう。
水代 | 3,974円(12L×2本) |
サーバーレンタル代 | 1,100円 / 月 |
合計 | 5,074円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約83円 |
公式HP | https://premium-water.net |
【維持費が安い!】コスモウォーター ECOTTO
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
ウォーターサーバーで熱々のお湯を使いたいなら、コスモライフのECOTTOで決まりです。
このウォーターサーバーには、ケトルが付属しています。ボタンを押すだけでケトルに水が入り、100℃近い熱々のお湯を沸かすことが可能です。自分で水を入れる必要がないため、忙しい朝の強い味方になるでしょう。
サイズは少し大きめですが、フロント部分にはドアがついており、閉めるとレバー類が隠れます。サイズの割に存在感を感じさせない工夫が感じられるデザインです。
月々の水代は4,104円とやや高いものの、サーバーレンタル代が無料なので500mLあたり約86円で使用できます。コスパも良いため、多機能で且つ価格を抑えたい人におすすめです。
水代 | 4,104円(12L×2本) |
サーバーレンタル代 | 無料 |
合計 | 4,104円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約86円 |
公式HP | https://www.cosmolife.co.jp |
【注文ノルマ無し!】アクアクララ アクアファブAC07
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
現在あるほとんどのウォーターサーバーには、1ヶ月に1〜2本必ず注文しなければならない、いわゆる注文ノルマが存在します。
アクアクララのアクアファイブなら、1ヶ月に決まって購入する必要はなく、自分のペースで水を消費することができます。一人暮らしの人や、大量の水を使用する予定がない人でも安心して契約できるのが特徴です。
また、ボトルはRO水ウォーターサーバーでは珍しく内蔵式なため、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。スリムタイプで高級感のあるウォーターサーバーが欲しい人に最高の1台です。
ちなみに、500mLあたりの価格は約59円となっています。水代をなるべく安く抑えたい人にもおすすめです。
水代 | 2,808円(12L×2本) |
サーバーレンタル代 | 無料 |
合計 | 4,238円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約59円 |
公式HP | https://www.aquaclara.co.jp |
【解約金無し!】ナック クリクラFit
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
多くのウォーターサーバーが、解約時に6,000円前後の解約金が必要です。「やめたい時に気軽にやめられないのはちょっと…」と、不安に思う人も多いことでしょう。
そこでナックのクリクラfit。解約金が必要ないので、お試し感覚で気軽に始めることができます。そのため、初めてウォーターサーバーを契約する人におすすめです。
月々の料金は、水代2,920円にメンテナンス保証を含む安心サポートパック460円がプラスして、3,380円です。500mL換算すると約61円となっており、コスパにも優れていると言えます。
水代 | 2,920円(12L×2本) |
サーバーレンタル代 | 2,200円(初回のみ) |
合計 | 3,380円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約61円 |
公式HP | https://www.nacoo.com |
【ボトルの交換位置が足元に!】ワンウェイウォーターSmart
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
ワンウェイウォーターの『Smart』は、RO水と天然水が選べるウォーターサーバーとなっています。特に、RO水のボトルは使い捨てができるため、空のボトルの置き場所に困らず便利です。
水の設置場所は足元にあるため、12kgもある重たいボトルを持ち上げる必要がありません。一人暮らしの女性や力に自信がない人でも安心して使用できますね。
また、独自のクリーンシステムを搭載しており、ボタンひとつで内部を衛生的に保ってくれます。分解や掃除など、手間のかかるお手入れがいらない点もおすすめです。
水代は12Lが2本セットで2,700円、サーバーレンタル代は無料となっています。1ヶ月あたり2,700円で使用可能です。
水代 | 2,700円(12L×2本) |
サーバーレンタル代 | 無料 |
合計 | 2,700円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約56円 |
公式HP | https://onewaywater.com |
【細さは業界No.1!】ハミングウォーターflows(フローズ)
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
ハミングウォーター 『flows(フローズ)』は、スリムでコンパクトなデザインが人気を集めているウォーターサーバーです。
幅は、業界最小レベルのたったの26cm。例えるなら、ボックスティッシュ1個分ほどの大きさしかありません。冷蔵庫や棚などの隙間に収納できるため、「新たに設置場所が必要…」といったウォーターサーバーの設置時の負担を大きく減らすことができますよ。
また、水道水をサーバー内で浄水する仕組みなので、水の補充はタンク内に水道水を注ぐだけ。重たいボトルを運ぶ必要がないため、女性やご年配の方でもラクラク使用いただけます!
水代 | 無料 |
サーバーレンタル代 | 3,300円 / 月 |
合計 | 3,300円 / 月 |
500mLあたりの価格 | ー |
公式HP | https://www.hummingwater.com/ |
【小さくておしゃれ!】フレシャス dewo mini
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
卓上に置いて使えるコンパクトなデザインのウォーターサーバーが欲しいなら、フレシャスの「dewo Mini」がおすすめです。
曲線が美しいシックなデザインなだけでなく、ボタンをワンプッシュするだけで水を出すことができるなど機能性も抜群な一台に仕上がっています。ちなみに温水にはロック機能があるため、小さなお子様がいる家庭でも安心です。
サーバーのレンタル料はかかってしまいますが、550円とお求めやすくなっています。ただ一方で、水代は500mL換算で約106円とやや高く、コスパに優れているとは言えません。
「値段はいいから、家のインテリアに合うオシャレなウォーターサーバーがほしい!」という方におすすめです。
水代 | 3,996円(4.7L×4本) |
サーバーレンタル代 | 550円 / 月 |
合計 | 4,546円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約106円 |
公式HP | https://www.frecious.jp |
【天然水が安い!】富士山の銘水 Slat
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
多くのウォーターサーバーが12Lのボトルを使用する中、富士山の銘水 Slatはボトル1本あたり9.3Lと少なめです。
しかし、月額たったの990円でレンタルできるため、500mLあたりの料金は約87円と安くなっています。天然水ウォーターサーバーを安く使用したいと考えている人におすすめです。
ボトルの設置場所は足元にあるため、持ち上げることなく設置できます。そのため、一人暮らしの女性や、筋力に不安がある人でも問題なく使用できますよ。
また、赤ちゃんのミルクに最適な70度のお湯も出すことができます。欲しい時にすぐミルクを作ることができるため、忙しいお母さんの強い味方になるでしょう。
水代 | 3,254円(9.3L×2本) |
サーバーレンタル代 | 990円 / 月 |
合計 | 4,244円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約87円 |
公式HP | http://fuji-meisui.co.jp |
【ハワイ産天然水!】トーエル スタンダードサーバー
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
トーエルのスタンダードサーバーは、ハワイの天然水をRO膜でろ過した、「ハワイ産RO水」を利用したウォーターサーバーです。すっきりとした喉越しに加え、ほんのりと甘さを感じられます。
構造はとてもシンプルで、受皿の取り外しが簡単にできます。気軽に日々の手入れができるため、清潔感を保てるのも特徴です。また、2年に一度本体の交換があります。「古くなった機械はカビが生えてるかも…」と不安になる人にも安心です。
サーバーレンタル代が無料なので、月々の料金は水代だけ。お財布やメンタルに優しいウォーターサーバーとなっています。
水代 | 3,888円(11.4L×2本) |
サーバーレンタル代 | 無料 |
合計 | 3,888円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約85円 |
公式HP | https://www.toell.co.jp |
【使用時の体勢が楽!】Lohastyle evo
おすすめ度: | コスパ: |
デザイン: | 機能性: |
「手が高く、通常のウォーターサーバーは腰を屈まないと使えない」と悩んでいる人は、Lohastyleのevoがおすすめです。このウォーターサーバーは背が高く且つ出水ボタンが高い位置にあるため、身長の高い人でも楽に使用することができます。
水は富士山の工場から直発送される天然水なため、爽やかな甘味が特徴です。サイズも9.3Lと小さく、交換が非常に簡単になっています。
水代は月々3,696円が必ずかかりますが、年に2回無料で休止できます。年に7,392円浮かせられるため、安くお得に使用したい人におすすめです。
水代 | 3,696円(9.3L×2本) |
サーバーレンタル代 | 1,100円 / 月 |
合計 | 4,796円 / 月 |
500mLあたりの価格 | 約99円 |
公式HP | https://lohastyle.jp |